2010年2月27日土曜日

ニュータウンの今

自宅の近くの小さなスーパーマーケットが閉店する。
私がここに引越しして来る少し前にオープンした、地域の市場である。1971年開店とある。小学校5年生のときに私は泉北ニュータウンに引っ越した。ニュータウンは開発途上で、泉ヶ丘の駅前もまだまだ土が剥き出しのような状態だった。駅前のショッピングセンターであるパンジョが完成するのはその1~2年先、それだけに、自宅から歩いて5分ほどの近隣センターとその中心施設であるそのスーパーがまさにコミュニティの核であった。学校帰りに立ち読みをしたり、駄菓子を買ったり・・・小学校から中学校卒業までは毎日のように通った場所である。7軒ほどある近隣センターの店舗で当時から続いているのは本屋さんと薬屋さんだけ、駄菓子屋さんも酒屋さんも気がつけば無くなってしまっていた。そして、来る火曜日には、ついにスーパーも閉店するという。
父親がこの地に自宅を建てたのは、今の私よりずっと若い時。ニュータウンという名の通り、当時の街、そして居住者も若く、将来に対する希望や明るさに包まれていた。そんな雰囲気は小学生であった私も感じていた。
天王寺の市場や商店街での対面販売が「日常」であった私にセルフサービスの「近代性」を感じさせてくれたのもこのスーパーであった。約40年の歳月が街をオールドタウンに変え、居住者のほとんどを占める高齢者の買物の場も、その存在を失いつつある。
仮面ライダーに熱中し、「へんし~ん」と叫びながら走り回っていたニュータウン第一世代の子供たちもええ中年になり、そのほとんどが今では街を離れている。「成熟」した国が皆、直面する課題なのかもしれない。ただ、ニュータウンの姿は、日本の縮図であり、その展望が無いことには日本の未来も厳しいような気がしている。

0 件のコメント:

コメントを投稿